ホームセラピスト養成講座カリキュラム
精油や香りを用いて、心と体の関わりなどを学べる実践的なカリキュラムです。
婚活や介護、塗り絵など、他にはない視点で楽しみながら学ぶことができます。
1. 香(臭覚)と脳
- 脳の構造、大脳辺縁系、記憶のアロマ
- 眼、歯、首、耳、臭覚の働き、肩こり、パソコン疲れ、首が痛い、香りで癒されたい方、認知症予防
2. 精油の働きキャリアオイルとは
- 香りを楽しむ・精油のプロフィール。精油の働き、成分表の見方、効能、症状別精油の用い方
- キャリアオイルのプロフィール、トリートメントにあうオイル分析、ブレンドオイルを作る
3. 体質学、胚葉学
- 生まれたときのあなたの体質は?体質に合わせた人間の体
4. 手から読み解く心とからだ
- 手相 生まれたときの基本線
- 成育歴(変化や努力)による変化→生き方発見→自分の悩みからの解放
5. 香りの心理分析
- 芳香成分の電子座標グラフ、精油の科学、成分にどのような成分が入っているかを科学的に見る。薬理作用、心理作用
6. 介護アロマ
- 家庭での見守り手当の仕方
- アレルギー、認知症、手の体操、生活習慣病予防(運動、食事)アロママッサージ
- 手浴、足浴、芳香浴、ベットでのリハビリ、パンツ、尿漏れ、歩行サポート
7. アロマカラー塗り絵
- 塗り絵(模写)する・植物、風景、ハーブ、人物などの塗り絵をする
- 自分の精油を垂らす(例ラベンダー精油付き)
- 自分を1本の木に見立てデザインし、ぬり絵を行う④デコルテ塗り絵(着せ替え)
8. カラーアロマ
- 色が持つもつ不思議不思議な力と効果
- 色からの癒し、洋服選び、日本の色、季節の色、神社仏閣、十二一単、わびさびの世界
9. 婚活アロマ
- いろんな精油を嗅ぎ好きなかおりを選んでいく
- 選んだ精油と相性の良い精油を知り、相性の良い精油を選んだ人を見つける
- 選んだ人と精油合わせをする
10. アロマクラフト
- 季節に合ったクラフト(例コロナ対策アロママスク)
- 虫よけ、花粉症、入浴剤、足浴、香浴、コロナ対策、ジェルクリーム、アロマクリーム
11. ハーブ療法、自然療法、漢方
- ハーブのプロヒール。ハーブティの作り方、草花を楽しみたい方
- 修道院医学、栄養(食事)運動、休養
12. 空間、消臭アロマ
- 芳香浴、アロマ空間デザイン デイフーザーの作り方
13. 心と魂と香り
- 心の奥の声(自分とは、自然とともに生かされる)